Unityビギナー

備忘録

2014年10月4日土曜日

windows7で英語配列キーボードを使う

http://engineermemo.wordpress.com/2013/03/03/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E9%85%8D%E5%88%97%E3%82%92%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%9B%B4/

レジストリいじる。
再起動いるのがめんどくさい。

http://neet.waterblue.net/2010/10/13/windows7%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%81%AE%E6%8C%87%E5%AE%9A/

キーボードごとに設定できる。
infファイルとかいじる機会なんてないだろなぁ。
投稿者 Unknown 時刻: 16:38
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: 環境

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

自己紹介

Unknown
詳細プロフィールを表示

ブログ アーカイブ

  • ▼  2014 (23)
    • ►  12月 (14)
    • ▼  10月 (9)
      • 自作クラスとグローバルな変数
      • Unityでドットゲーを製作
      • マップエディタ
      • Unity Tutorial 2DShootingを終えて
      • javascriptからC#へ
      • Emacs導入
      • MonoDevelopのCodeCompletion
      • windows7で英語配列キーボードを使う
      • MonoDevelopでemacsキーバインドできます
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.